なんでうまくできないんだろう?                実行機能について おすすめの本

本紹介

長女はワーキングメモリーが凹です。

それが分かるまでは、彼女との日常生活の中で「えーーっ!なんで?」の連続でした。

宿題をしていても、漢字ドリル→音読の間に謎の空白時間が…

「おーい、次、音読は?」と何回声を掛けたことか。

 

今ではお互いこの特性に慣れて、

”どう向き合うか” の段階です。

「メモした?」

「きっと忘れるよ。どうする?」

自分で自分をサポートする術を身に付けていかなくてはなりません。

 

凸凹がある子の実行機能についての本を紹介させてください。

困りごとと、具体的な支援のアイデアが載っていて、行き詰った時の助けになります。

マンガで描かれたストーリー付きで、場面をイメージしやすいのも

おすすめのポイントです。

Amazonからも購入できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました